日: 2013年3月1日

  • もうすぐマイクラ1.5!注意点まとめ

    【Minecraft製品版1.5の注意点】

    日本時間13日夜 ~(遅くても)14日未明に
    マイクラ製品版1.5アップデートが来ます。
    注意点を、ペンちゃん的にまとめてみました!
    【注意点1】
    テクスチャが、新しい仕様になりました(terrain.png/items.png廃止)
    高解像度テクスチャ・HDフォント・アニメーションブロックに標準対応

    普段からテクスチャパックを利用している人は、
    1.5新仕様に対応したテクスチャパックを
    再ダウンロードする必要があります

    ※1.5未対応テクスチャなのかどうか見分ける方法は、
    太陽と月がデフォルトのものなっているかどうかです!

    一度1.5の新仕様テクスチャを導入すれば、1.5以降のアップデートで
    新ブロックやアイテムが追加されても、自動で標準(x16)の画像が
    読み込まれるので、アップデートを待たなくても気に入ったテクスチャを
    使い続けることができます。

    注意点2

    1.5で一度でもワールドデータを読み込んでしまうと
    1.4.7(以前のバージョン)で読み込む際に、
    ワールド内に設置してあったトロッコが消失します!

    「古いバージョンでワールドデータを読み込むと、新しく追加された
    ブロックが消失する」は、マイクラではわりと有名な注意点ですが、
    今回はそれに加えて、1.5で読み込むことで内部パラメータの
    自動更新が入る「線路上のトロッコ」が、1.4.7などの
    古いバージョンで読み込む際に消失してしまうようです。
    いつもに増して「バックアップが大事」です!
    シングルは1.5、マルチは1.4.7のような
    遊び方をする方は特に注意してください。
    注意点3
    あれ・・・前より重くなった?
    PCスペックが低めの方で、1.5にアップデートしてから
    動作が重くなった人は、[Options]-[Video Settings…]の
    [Smooth Lighting]の項目を[Maximum]以外にすると
    改善すると思います。
    (高スペックPCの人は、差は感じられないと思います)

    注意点4

    「赤石アップデート」なので、1.4.7で正常動作した
    赤石回路が、1.5以降動作しなくなる場合があります

    具体的には、「パルサー回路で制御していたピストン回路」が

    1.5赤石アップデートの影響で正常に動作しなくなります。
    特に、「吸着ピストン」を使っている回路には注意が必要です。
    パルサー部分をリピータのみのタイプに置き換えたりする必要があり、
    動作しなくなった赤石回路については、作った人に相談してください。

    よかったら参考にしてみてね。(>w<)