日: 2013年4月19日

  • 影MODは、影水だけじゃない!

    GLSL SHADERS MOD(本体)は、影や水以外に
    モーションブラーほか様々なエフェクト機能が
    備わっています。

    そこで今回は、GLSLシェーダーが備えるエフェクトの1つ

    Bokeh Depth of Field(被写界深度によるピンボケ効果)
    紹介したいと思います。

    まず、この機能を認識しやすい設定で有効化した
    SEUSv10RC4(改造)による、スクリーンショットを
    ご覧ください。

    手前の井戸にピントがあってるとき、お城がボケてみえるのが
    わかると思います。

    つまり、画面中央+カーソルのあったブロックにピントが合い、
    奥にある景色をぼかす、自然な感じに見えるエフェクトです。

    GLSL(MOD本体) SEUS(シェーダーソフト)
    2つあわせて「SEUS影水MOD」なんて略称で
    く呼んだりしていますが、このようにソフトを
    入れ替えれば別の動作をするわけです。

    このBokeh DoF機能をバランスよく調整されている
    Zeeekes Shaders 1.4を紹介したいと思います。
    ほわんとした柔らかい感じのするシェーダーです。

    【導入手順】
    1.下記URLからZeekes Sharders 1.4.zipをダウンロード
     http://www.mediafire.com/?cdp83qdsw4211

    2.GLSL Sharder MODが入ったMinecraftを起動し、
     Shadersボタンから[Open Shaderpacks folder]を
     クリックし、そこに「Zeeekes Shaders 1.4」
     フォルダを作成します。
     
    3.2のフォルダ内に「shaders」フォルダをつくって
     ZIPファイル中身(20ファイル)をすべて解凍します。

    ※.minecraft\shaderpacks\shaderpacks\Zeeekes Shaders 1.4\shaders
    このフォルダに、ZIPの中身を解凍してください。

    補足:シェーダーによっては、ZIPをそのまま配置すれば
    OKの場合もありますが、もし駄目な場合はフォルダ階層が
    (シェーダ名)\shaders\(ファイル群) となるように
    上記手順で配置しなおしてください。ZIPファイルの中身を、
    shaders\(ファイル群)の階層に作り直してもOKです。

    このほか、トゥーンシェイダーを有効にした
    Naelego’s Cel Shadersもあります。
    他のシェーダーソフトも探してみてください。

    あ、いいの見つけたら紹介してね!><

    <出筆>

    ペンギンぱんだ箱 co1147284
    ペンちゃん